2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 Akira 古代 古代文明のおこりと発展 古代文明のおこりと発展を攻略 アフリカやアジアの大河のほとりで、人々が食料を計画的に生産し、蓄えるようになり、何が発展した? 遊牧 狩り 工業 農耕や牧畜 古代、戦争や神を祀る時に使うために作られるようになった道具は? 青銅器や鉄器 土器や石器 文字や川 武器や容器 ナイル川のほとりでおこった文明は何? エジプト文明 メソポタミア文明 インダス文明 中国文明 メソポタミア文明がおこった地域に流れる川は? メソポタミア川 チグリス川とユーフラテス川 オリエント川 チグリス川とガンジス川 インダス川のほとりでは、何という文明がおこった? インディア文明 エジプト文明 インダス文明 中国文明 黄河のほとりでおこった文明は何? 黄河文明 中国文明 長安文明 エジプト文明 エジプト文明で発明された、1年を365日として12月分ける暦は何? エジプト暦 太陰暦 太陽暦 旧暦 エジプト文明で発明されたものの形をかたどって描かれた文字は何? 象形文字 絵文字 楔形文字 漢字 メソポタミア文明で発明されたハンムラビ法典などにも刻まれている文字は何? 象形文字 甲骨文字 ハンムラビ文字 楔形文字 Time's up FacebooktwitterPocketCopy