社会

王政復古の大号令

明治天皇が政権を将軍(徳川家)や幕府から朝廷に戻すと発表した。

桜田門外の変

水戸藩の脱藩士と薩摩藩の藩士が井伊直弼を暗殺した。

天保の飢饉

1835年から1837年にかけて最大規模化した飢饉。天保の大飢饉とも言う。

享保の改革

三大改革の一つで、徳川吉宗が中心となって進めた。目安箱の設置、公事方御定書の制作、上げ米の制などを進めた。

寛政の改革

三大改革の一つで、松平定信が中心となって進めた。幕藩体制の立て直しを進めた。

天保の改革

三大改革の一つで、水野忠邦が中心となって進めた。物価の安定、財政の安定などを進めたが、挫折した。

大塩平八郎の乱

天保のききんを救おうと、大塩平八郎が中心となり、おこした百姓一揆。

関ヶ原の戦い

徳川家康と石田三成が対立し、関ヶ原を主戦場とした野戦。

本能寺の変

織田信長を家臣の明智光秀が襲った。織田信長は火を放って自害した。

応仁の乱

足利家の権力の失墜による主導権争いで、応仁元年から十一年間続いた。