2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 Akira 縄文時代 日本列島の誕生と縄文文化 日本列島の誕生と縄文文化を攻略 1. 厚手で低温で焼かれ、表面に縄目のような文様がつけられている土器のことを何という? 弥生土器 縄文土器 土偶 彩文土器 2. 問題1の土器が使われた時代は? 縄文時代 弥生時代 土器時代 貝塚時代 3. 海岸や水辺などに作られた、食べ物の残りかすなどを捨てる場所を何という? 弥生土器 土偶 高床式倉庫 貝塚 4. 問題2の時代に使われた、地面を掘ったくぼみに柱を建て、屋根をかけて作られた住居は何? 高床式住居 たて穴住居 土偶 貝塚 Time is Up! Time's up FacebooktwitterPocketCopy