2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 Akira 奈良時代 律令国家の成立と平城京 律令国家の成立と平城京を攻略 1. 701年唐の法律に習って造られた全国を支配する仕組みを何という? 和同開珎 律令国家 大宝律令 公地公民 2. 710年奈良盆地の北部に、唐の長安に習って造られた都を何という 平安京 平城京 五街道 多賀城 3. 奈良時代唐に習って発行された貨幣を何という? 和同開珎 銅銭 富本銭 無文銀銭 4. [A] は刑罰に関する決まり、[B] は政治を行う上での決まりをいう。 [A]庸、 [B]調 [A]調、 [B]庸 [A]律、 [B]令 [A]令、 [B]律 5. [A] は刑罰に関する決まり、[B] は政治を行う上での決まりをいう。 管領 検非違使 令制国 五畿七道 6. 律令国家における行政区分を何という? 管領 検非違使 令制国 五畿七道 7. 律令国家の地方において、国ごとに置かれた役職は何? 国府 国司 郡司 大宰府 Time is Up! Time's up FacebooktwitterPocketCopy